高齢者施設で桜の花にちなんだレクリエーションは何をやりますか?

桜の花
目次

桜の花見レクリエーションは何をやる?

満開の時期が短く、その儚さも愛しい桜。

高齢者施設によって、お元気な方中心であれば皆さんでお花見に出かけられますね。

一緒にお出かけできる利用者さんであれば、その日の準備やお弁当作り、写真など使った思い出作りの工作なども一緒にできて、楽しみも広がります。

ところが、なかなかそうもいかない介護レベルの高い方々中心の施設になると、レクリエーションの企画も頭を悩ませますね。

私が勤めていた10人前後のデイサービスも、歩ける方の方が少なく、お花見は車の中から眺めて頂くこともありました。

この時期らしいレクリエーションとしては、職員が大きな桜の木を紙で作って、利用者さんには桜の花びらを作って頂き、貼り付けるところまで行ってもらうのは定番で毎年行っています。

レクに関してはこのサイトの他のクチコミ「桜が散ってしまっている場合、どんなレクリエーションをしたらよいですか?」も参考になさってみてください。

散った桜の花びらを使ったアイディアなど、きっとヒントになると思います。

花見レクリエーションの様子を聞いてみました。

以前老人ホームでボランティアをさせて頂いた施設では、昼食の後にピンクの折り紙でお花を作り、スタッフが作った枝に沢山花を咲かせました。
皆が食事をする部屋に飾りました。
食べれるもの、食べられない物の個人差があるので、桜の花を塩漬けした桜茶を皆で飲みながら歌を歌い、最後に記念撮影をして皆に写真を配りました。
わざわざピンクの服を選んで着てくださる方もいて、楽しいレクリエーションになりました。

近くの公園に桜の木が植えられているので、桜が咲いたらその木を皆で観に行きます。残念ながら公園での食事は禁止。桜の木の下で食事はできませんが、あたたかい日差しの中を皆で桜の木を眺めるだけでも和やかな雰囲気になります。施設に帰ってからがお花見の本番。桜を観に行っている間に、スタッフの方が飲み物やお菓子などの軽食を準備してくれています。きれいな桜だったね、と話しながら施設内でお花見パーティが始まります。

私の働いていた高齢者施設併設の病院では、毎年春の桜の季節になると、レクリエーションの時間はちぎり絵で桜の花を描いてました。
スタッフの方々が木の幹を画用紙に描いておいて、利用者さんに濃いピンク・ピンク・薄いピンク・白色の和紙をそれぞれ自分で千切って貰い、好きな様に貼っていってもらってました!
千切って、貼って、手先の作業になりますし、子供時代に戻った感覚なのか、とても楽しそうでしたよ。

私の施設では桜が咲くとお花見会をしていました。施設の周りに桜桜を見て入居者さんと入居者さんのご家族にも声をかけて野外食をします。ジンギスカンや串物を食べながら桜を見て気分転換をはかっていただきました。その他にも桜餅を一緒に作って食べたり施設のバスにのり桜が綺麗に咲く場所へ行くなどしてなかなか外へ出るのが難しい方へのリフレッシュを兼ねたレクが多かったです。

中庭の八重桜が綺麗に咲く頃、お茶会をします。テントを設置して、俳句と和菓子と抹茶を景色と共に楽しみます。和菓子は小さいものを特別に種類も豊富に用意して食べたいものを選んでいただき、茶道の先生が入所しているので、お弟子さんが手伝ってくださり、皆さんに振舞っていただきます。去年は近所の高校生の書道部の方が大きな紙にパフォーマンスをしてくださり見事でした。この年は太鼓も用意しています。

私の勤めている施設では近くの公園に出向いてお花見会を行います。車椅子が必要な場合は地域のボランティアさんの力を借りて遊びに行くので、普段の何倍も賑やかになります!平日の日中であれば場所取りの心配もしなくて済むので非常にオススメできます!季節を感じるイベントは入居者の方にとって生活の質に大きく関わるので積極的に桜餅などの季節もののお菓子を持参します。

桜並木の多いところに行って、ピクニック気分を味わいながら桜の花を口に付けて笛のように音を出すことを楽しんだり、写真を撮ってお互いに評価しあうことが楽しいかと思います。

お花見レクに取り組みました。
敷地内にグラウンドがあり桜の木が植えてあるので、毎年桜が咲くと行います。
その日は施設でお弁当を手作りします。(手伝ってもらえる利用者さんには積極的にお願いしております)
外にはラジカセも持って行きお弁当
を食べながらカラオケ大会をしています。
戻ってからは撮影していた写真が出来上がっているのでスタッフと一緒に参加した方も写真を貼り飾りつけて掲示板に貼り付ける作業までして思い出作りをしています。

私が介護施設で働いていた時に、中庭に植えてあった桜の木が見事満開に咲きました。その時に行ったのが、みんなで木を囲みながら桜に因んだ歌を歌ったり、桜の花で押し花のしおりを作ったり桜の花を塩漬けにしてお茶を作ったりとどこか懐かしいかなと思って頂けるように負担にならないようなレクリエーションを行いました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次