高齢のおばあちゃんにどんなクリスマスプレゼントを贈りますか?

高齢のおばあちゃんにクリスマスプレゼントを渡したいと思っても“何が欲しいのかわからない”とか“気持ちだけで十分”と言われてしまいそう…という気持ち、すごくわかります!

そこでここでは、高齢のおばあちゃんに贈るクリスマスプレゼントの選び方やオススメのプレゼントを紹介したいと思います。

目次

おばあちゃんにクリスマスプレゼントを渡したい!

余談からで申し訳ありませんが、以前私が自分のおばあちゃんにプレゼントを渡したいと伝えたら「そんなの気持ちで十分だから、ありがとう」とか「元気でいてくれて、たまに連絡くれるだけで嬉しいから」と言われた経験があります。

無条件で愛してくれるおばあちゃんが私も大好きなのですが、だからこそ記憶に残るプレゼントを渡したいという渡す側の気持ちもわかります。そこでクリスマスに合わせてプレゼントを渡す場合どんなものが良いのか考えてみました。

クリスマスにこだわらなくてもOK

クリスマスだからと言って、クリスマスらしいプレゼントを選ばなければならない訳ではありません。ですが、クリスマスは冬なので渡してすぐに使って貰えるような時期的なプレゼントは喜ばれる傾向にあるでしょう。

日持ちするもの

私が祖母に渡したプレゼントの中で、1番喜ばれたのが意外な【日持ちする食料】でした。冷凍できるものや、レトルトなどの賞味期限が長い物を渡すと「少しずつ楽しませて貰うね」と大事そうにしまっていた記憶があります。物を大切にする世代だからこそ、ゆっくり時間をかけて楽しめるプレゼントが喜ばれるのかも知れませんね。

クリスマスプレゼントにはどんなものがある?

クリスマスプレゼントにベストなものはどんなものがあるでしょうか。

サプライズで会いに行く

顔を見せるだけで喜んでくれるのがおばあちゃんです。花やケーキなどちょっとした差し入れと一緒に直接行く事が一番喜ばれそうですね。

家事負担を軽減できるもの

コーヒーメーカーなど一息つく事ができるようなプレゼントも良いですし、今流行の電気調理器もなかなかオススメです。

日頃の疲れを癒すもの

温泉入浴券やホテル宿泊券、マッサージ器も良いですね!自分もちゃっかり一緒に行ってエステに招待するのも良いと思います。

お腹が満たされるもの

クリスマス時期は様々な場所でクリスマス限定のディナーやランチが開催されています。重い腰をあげて貰って連れ出すのも刺激になって良いと思います。美味しいものを食べると心もお腹も満たされますからね^^

それでは他の方はどんなプレゼントを渡したのか聞いてみたので、参考にして下さい♪

高齢のおばあちゃんへ贈るクリスマスプレゼント

おばあちゃんへの贈り物。この場合の「おばあちゃん」は、孫が自分でプレゼントを選ぶ年齢になっているので70代以降の年齢の女性のことと想定してください。

冷え性の女性は多いので、冷え対策のマフラーなどがクチコミに多く書き込まれていますね。

食べ物も、甘い物中心に人気があります。手作りした小物や料理も、女性には喜んで頂ける傾向が強いようです。

例えば同じマフラーでも、デザインが色々あります。

「歳なんだから」と地味なデザインを贈るのは絶対にNGですよ!!!

使えないくらい派手なデザインでも困らせてしまいますが、贈られた方が「私には派手じゃないかしら」とはにかむくらいが、ちょうどいいのです。

若く見られている感覚が気持ち良く、前向きにさせてくれるものです。

男性だって老けて見られるより若く見られる方が良いと感じる方が多いと思いますが、女性はもっと、そのように感じています。

お孫さんなら、顔を見せたり声を聴かせるだけでも、かなり喜んで頂けます。

これは、孫の特権です。交通費の気にならない範囲にお住まいでしたら、ぜひ会いに行ってあげましょう!

おばあちゃんに贈るプレゼントを聞いてみました。

数年前に亡くなったおばあちゃんにしたクリスマスプレゼントですが、寒い時期だったので家などで着れるチョッキを姉と2人で買いました。
おばあちゃんはほとんど外出しないので家のにで使っていました。
軽い素材にしたので体重の軽いおばあちゃんでも快適に着てくれていました。
おばあちゃんが亡くなった今では母がチョッキを受けついで着てくれています。

夜、足が寒くて眠れない、と靴下を履いて眠っていたおばあちゃん。始め、電気毛布をプレゼントしようと考えていましたが、おばあちゃんが寝室として使っている部屋は、コンセントの場所が不便な位置にあります。そこで、電子レンジで温めてつかう湯たんぽをプレゼントしました。おばあちゃんの時代の湯たんぽは、熱湯を入れるものだったと、電子レンジで温めることにびっくりしていました。朝まで暖かさも持続するようです。

おばあちゃんへのクリスマスプレゼントは、月並みではありますが寒い時期なので、マフラーと手袋をあげたことがありました。でも、それ以上の金額のおこづかいをもらってしまい、返って申し訳なかったと思いました。もう亡くなって10年以上が経ちましたが、さりげない気遣いと優しさに満ち溢れていた、素敵なおばあちゃんでした。

おばあちゃんへのクリスマスプレゼントとしては基本的にお花ですね。
私は学生であり、お金がないことも多いのでお花を買えないという時はおばあちゃんの家に訪ねお泊まりをしたりします。
おばあちゃんは孫が来てくれるだけでとても喜んでくれるのでお話して手作り料理・お菓子を作ったりするというのもプレゼントになると思います。

遠方に住んでいて普段なかなか会えない祖母に、2歳の娘の写真をアルバムにして送ろうと思います。いつも電話で声を聞かせてはキャーキャー喜んでくれる孫ばかの祖母です。写真にはコメントをいれたり、デコレーションしたりして、最後のページには娘のお絵描きと手形を載せてあげたら成長日記みたいになるのできっと喜んでくれると思います。

おばあちゃんには、いつも手紙と防寒具1つ(手袋やマフラー、膝掛けなど)を毎年クリスマスプレゼントとして贈っています。
実用性があって、身近に使えるものにしています。
おばあちゃんとは離れて暮らしているので、なかなか会うことができません。
ですから、わたしの代わりにおばあちゃんの側に居られる物を考えて贈っています。

今年はおばあちゃんに座椅子をプレゼントしようと思っています。
おばあちゃんはテレビが大好きで、1日のほとんどをテレビの前で過ごしているのですが、そのときにカーペットの上でずっと座っているので、腰が痛くなるそうです。
何かいいものはないかと、ホームセンターで探していたときに見つけたのが座椅子でした。
クリスマスが来るのが待ち遠しいです。

遠く離れて暮らしているので、本当なら子供たちを連れて元気な顔を見せに会いに行って上げるのが一番のクリスマスプレゼントだと思うのですがなかなか行くことができませんので、普段、自分でほとんど洋服を買うことをしないおばあちゃんに、普段着より、少し華やかなセーターと帽子をプレゼントしてあげたいです。

私のおばあちゃんは、食べ物の中で、ドーナッツが一番好きです。
なので、クリスマスプレゼントはドーナッツをプレゼントしようと思っています。
ただ、ショップでドーナッツを買うのではなく、私の手作りドーナッツをあげたいと考えています。
メープル味、チョコ味、抹茶味の3種類を作ります。
おばあちゃんに、ドーナッツの色々な味を楽しんでもらいたいからです。

私の祖母へのクリスマスプレゼントは、祖母がすきな洋菓子を贈ったりします。祖母は、洋菓子の中でも、シフォンケーキや、ロールケーキなどを買います。一緒にみんなで食べれるようにホールで買ったりしました。あとは、お花がすきなので、クリスマスの可愛い鉢に入ったお花をプレゼントしました。すきな物がわかっていると、喜んでくれるので、やっぱり、好みの物が一番だと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次