9月22日は何の日?
9月22日の記念日
花園ラグビーの日
2019年9月22日、東大阪市花園ラグビー場で「ラグビー杯2019日本大会」の初戦が初めて開催されました。
初戦は、イタリアVSナミビアでした。
ラグビーのまち東大阪として、アピール活動を行っている大阪・東大阪市が記念日に制定しています。
2019年には、TBSテレビの日曜劇場で大泉洋氏が主演の「ノーサイド・ゲーム」が流行りましたね。
左遷され出世を絶たれた君嶋(大泉洋)が低迷するラグビー部のマネージャーになり、再起をかける戦いの物語です。
日本救世軍設立記念日
1895年9月22日東京・神田で宣戦式が行われました。
そこで正式な「日本救世軍日本支部」が誕生しました。
孤児院の日
1887年9月22日に岡山県の医師・石井十次氏が日本で初めて「孤児教育会」を創設しました。
石井十次氏は、この功績と貢献から「児童福祉の父」と呼ばれています。
孤児院は、親を失って保護者がいない子どもを扶養・教育する施設です。
フィットネスの日
1987年、公益社団法人日本フィットネス協会が設立されたことで、記念日に制定しています。
フィットネスは、健康や体力維持、筋力アップなどを目的として行う運動のことです。
例えば、敷居が低いところでいえばウォーキングやジョギングなどが当たります。
筋トレやサイクリング、水泳、ヨガなどもです。
9月22日に関する雑学クイズ
フィットネスの日に関する雑学クイズ
フィットネスの日にちなんで、健康の雑学です。
≪問1≫血液をサラサラにしない飲み物のはどれでしょう?
(1)ココア
(2)緑茶
(3)コーラ
≪問2≫新玉ねぎを食べると血液がサラサラになるでしょうか?
(1)血液はサラサラになる
(2)血液はサラサラにならない
≪問3≫貧乏ゆすりは、健康に良いでしょうか?
(1)貧乏ゆすりは健康に良い
(2)貧乏ゆすりは健康に悪い
(3)良くも悪くもない
雑学クイズ答え
≪問1≫
(3)コーラ
緑茶やココアには、ポリフェノールが豊富にふくまれているので抗酸化作用があり、血液をサラサラに保ちます。
≪問2≫
(1)血液はサラサラになる
新玉ねぎの辛み成分「硫化アリル」が血液の凝固を抑制して、血液をサラサラにする効果があります。
その他、疲労回復や高血圧を抑制するなどの効果もあります。
≪問3≫
(1)貧乏ゆすりは健康に良い
貧乏ゆるりをすることで、身体の血行が良くなるので、手足の冷えやむくみの解消になります。
また、血行が良くなることによって血栓もできにくくなります。



