8月27日は何の日?
8月27日の記念日
ジェラートの日
ジェラートと言えば、日本でいうアイスのことです。
シャーベットに近いかもしれません。
ねっとりと口どけなめらかで、フルーツなどの本来の味が楽しめます。
映画「ローマの休日」の中で、オードリー・ヘプバーンが演じるアン王女が、イタリアのスペイン広場で、このジェラートを頬張るシーンが有名です。
そのため、ローマを訪れる観光客の定番コースになっています。
「男はつらいよ」の日
1969年8月27日に映画「男はつらいよ」の1作目が公開された日です。
東京・葛飾柴又で行われる人情劇。
監督は、山田洋次氏。
主演は、寅さん役で渥美清氏でした。
テレビドラマで最終回は、寅さんが亡くなってしまう設定でしたが、国民的大人気なので映画シリーズで復活し、それが26年間に48作にもなりました。
ギネス記録でも「世界的最長編シリーズ」で登録されています。
8月27日に関する雑学クイズ
ジェラートの日に関する雑学クイズ
ジェラートの日にちなんで、アイスの雑学クイズです。
≪問1≫ジェラートとは、イタリア語でどんな意味があるでしょう?
(1)凍った
(2)冷えている
(3)アイス
≪問2≫アイスクリームのコーンの語源は何でしょう?
(1)円錐形の容器
(2)トウモロコシ
(3)コーンフレーク
≪問3≫アイスクリームは、何語でしょう?
(1)フランス語
(2)日本語
(3)英語
雑学クイズ答え
≪問1≫
(1)凍った
ジェラートはイタリア語で「凍った」という意味があります。
イタリアでは馴染み深い氷菓で、なんと旧約聖書にも出てきます。
≪問2≫
(1)円錐形の容器
工事現場とかに置いてある円錐型のものもコーン(CONE)と言いますよね。
アイスクリームのコーンには、トウモロコシは使用されておらず、主原料は小麦粉です。
≪問3≫
(3)英語
アイスクリームは、英語(米語)です。
フランス語では、グラスと言います。
アイスクリームは、暑いと身体を冷やすために自然と食べたくなりますが、鉄分が不足する時にも食べたくなります。

