「8月22日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

目次

8月22日は何の日?

8月22日の記念日

金シャチの日

名古屋市の市章が「丸八」で、金のしゃちほこが数字の「2」に見えること、2体飾られていることから、8月22日に川村芳彦氏が記念日に制定しました。

愛知県の名古屋城大天守のてっぺんにある「金のしゃちほこ」を多くの人に知ってもらう目的です。

みんなのあんバターの日

毎月1日が「あずきの日」で、8月21日に「おいしいバターの日」という記念日があることから足して、インスタグラマー・うさもぐ氏が記念日に制定しています。

ヤバイ夫婦の日

ヤ(8)バイふ(2)うふ(2)の語呂合わせ。

映画「夢売るふたり」のPRで、映画配給会社のアスミック・エースエンタテイメンメント株式会社が記念日に制定しています。

ヤバイとは、「危険」や「不都合」など良くない場合に使われることもありますし、「すごい」「楽しい」「感動する」などとても興味を引く良い意味で使われる場合もあります。

はいチーズ!の日

は(8)いチ(2)ーズ(2)の語呂合わせ。

写真などを撮るときに「はいチーズ!」というのが合言葉ですよね。

指をチョキの形にして写真を撮ります。

Webで総合保育テックサービスや写真販売などをしている「はいチーズ!」を運営している千株式会社が記念日に制定しています。

チンチン電車の日

1903年8月22日に東京電車鉄道の路面電車が、都内で初めて走りました。

初めての路面電車は、新橋~品川間でした。

チンチン電車は、「チンチン」とベルを鳴らしながら、運行していたので「チンチン電車」という愛称で親しまれていました。

今日の運動レクリエーション

今日は左右の指を合わせて、指先だけ動かす『指先でこんにちは指体操』をします。

指先でこんにちは指体操へ

8月22日に関する雑学クイズ

金シャチの日に関する雑学クイズ

金シャチの日にちなんで、金のしゃちほこについての雑学クイズです。

≪問1≫なぜ、金のしゃちほこと言えば名古屋城なのでしょうか?

(1)名古屋城にしか金のしゃちほこが飾られていないから

(2)他の金のしゃちほこは金箔を貼っただけだから

(3)名古屋城を金のしゃちほこのイメージで宣伝したから

≪問2≫しゃち(ほこ)は、どんな生き物でしょう?

(1)空想上の生物

(2)魚

(3)シャチ

≪問3≫しゃちほこは、メスとオスどちらでしょう?

(1)メス

(2)オス

(3)メスとオス

雑学クイズ答え

≪問1≫

(2)他の金のしゃちほこは金箔を貼っただけだから

金のしゃちほこ自体は、安土城や伏見城、江戸城など他の城にものせられています。

金のしゃちほこは、普通は瓦などに金箔を貼ったものが多いです。

しかし、名古屋城のものは、木製の型枠に金の板を張り付けたものです。

ですから、昔は200kg(復元の現在は150kg)の金を使用しています。

京都の金閣寺の金箔量が20kg程度なので、そのすごさは一目瞭然でしょう。

≪問2≫

(1)空想上の生物

海のギャングとも呼ばれている黒と白の生物「シャチ」とは全く関係ありません。

姿は「魚」で頭は「虎」、常に尾びれは点を向き、たくさんのトゲが背中にある「空想上の生物」です。

≪問3≫

(3)メスとオス

金のしゃちほこは、名古屋城のてっぺんに2匹飾られていますよね。

「夫婦一対」であり、つまりメスとオスです。

お城の守り神として使われています。

←8月21日   8月23日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次