「8月13日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

目次

8月13日は何の日?

8月13日の記念日

左利きの日

イギリスの団体・Left-Handers Clubの提唱者の誕生日が記念日に制定しています。

世界的にハサミなどの道具や字の書き方順など「右利き前提」として、設計されているため「左利きに優しい世界を」と提唱されています。

怪談の日

夏と言えば、友達同士で怪談に華を咲かせる人も多いはずです。

テレビ番組もそういったものが増えますよね。

怪談テラーの稲川淳二氏が、自身の公演20周年にちなんで記念日に制定しました。

函館夜景の日

や(8)けい(K=トランプのキング(13))の語呂合わせ。

函館夜景の日実行委員会が記念日に制定しています。

函館山山頂は標高334mで、そこからの夜景は「100万ドルの夜景」と称されています。

日本三大夜景と呼ばれたこともあり(随時変更)とても美しいです。

今日の運動レクリエーション

今日は腕・肩の柔軟性を保つ『腕(うで)を伸ばしてレッツ・ダンス』という体操をします。

腕(うで)を伸ばしてレッツ・ダンス!!へ

8月13日に関する雑学クイズ

函館夜景の日に関する雑学クイズ

函館夜景の日にちなんで、函館の雑学クイズです。

≪問1≫函館で有名なハンバーガーのお店の名前は何でしょう?

(1)サンシャインピエロ

(2)ラッキーピエロ

(3)スペシャルピエロ

≪問2≫戊辰戦争で函館五稜郭にたてこもった榎本武揚率いる旧幕府軍残党。

その中に新選組副長もいました。

彼の名前は何でしょう?

(1)近藤勇

(2)沖田総司

(3)土方歳三

≪問3≫函館で年越しや正月に欠かせない料理は何でしょう?

(1)くじら汁

(2)あら汁

(3)鮭汁

雑学クイズ

≪問1≫

(2)ラッキーピエロ

手作りご当地バーガーとカレーライスで有名なお店です。

注文を受けてから作るオーダーメイド式でいつでもアツアツが食べられます。

≪問2≫

(3)土方歳三

明治維新前後の戊辰戦争で、最後の戦いの舞台となった五稜郭。

新選組の最後の地でもあります。

土方歳三が銃弾で倒れたと言われている一本木関門跡には、土方歳三最後の地碑が建っています。

≪問3≫

(1)くじら汁

函館の家庭料理でお馴染みのくじら汁。

東北中心にくじら汁は日本中で食べられていますが、正月の定番料理になっているのは、北海道でもみなみの函館だけだそうです。

←8月12日   8月14日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次