若い世代からすると80代に人気の曲と言われてもなかなかピンとこないかも知れません。
特に医療や介護に携わる仕事をしていると、コミュニケーションのきっかけやカラオケイベントなどで80代にどんな曲が人気なのか調べる機会があるかと思います。
実際に私もイベントを企画する際に色々調べた事がありますが、歌は世代を超えて愛されているものが多く、歌に疎い私でも知っている曲が多かった印象があります。
そこでここでは80代にターゲットを絞って人気の曲をまとめていきますので参考にして下さい♪
80代に人気の曲(男女別)
80代と聞くと高齢なイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。70代から80代にかけては生活環境に個人差が大きく出る年代です。好きな趣味を持ち、毎日元気に生活している方もいれば、疾患などを患い介護が必要になってしまうケースもあります。生活環境は違えど、歌は誰にでも癒しや元気を与えてくれますよね。そこでここでは、80代にターゲットを絞り男女別に人気の曲をまとめてみたいと思います。
男性歌手
- 北酒場/細川 たかし
- 浪花節だよ人生は/細川 たかし
- さざんかの宿/大川 栄策
- 酒よ/吉 幾三
- 函館の人/北島 三郎
- まつり/北島 三郎
- 与作/北島 三郎
- 小樽の人よ/三條 正人
- 青い山脈/藤山 一郎
- 北国の春/千 昌夫
- ああ上野駅/井沢 八郎
- 君といつまでも/加山 雄三
- 夜霧よ今夜もありがとう/石原 裕次郎
- バラが咲いた/マイク眞木
- 白いブランコ/ビリーバンバン
- 黒い花びら/水原 弘
- 高原列車は行く/岡本 敦郎
- 緑の地平線/楠木 繁夫
- 誰か故郷を想わざる/霧島 昇
女性歌手
- 津軽海峡冬景色/石川 さゆり
- 北の宿から/都 はるみ
- 川の流れのように/美空 ひばり
- お祭りマンボ/美空 ひばり
- 人生いろいろ/島倉 千代子
- 舟歌/八代 亜紀
- みかんの花咲く丘/川田 正子
- おもいで酒/小林 幸子
- ブルーライトヨコハマ/いしだ あゆみ
- 百万本のバラ/加藤 登紀子
- 知床旅情/加藤 登紀子
- 君の名は/織井 茂子
- 月がとっても青いから/菅原 都々子
- 命くれない/瀬川 瑛子
- ここに幸あり/大津 美子
- 星の流れに/菊池 章子
いかがでしたか?80代にヒットしそうな曲を集めてみましたが、意外と新しい曲や古い曲を知っているものです。年代に合わせたヒット曲を調べるのも良いですが、それぞれの好みに合わせてあげられるように普段の何気ないコミュニケーションの中で好きな歌手や曲についてリサーチしておく事をオススメします。
ちなみに私が病院で働いていた頃に入院していた80代後半の女性の患者さんは歌が好きでカラオケに良く行っていたと話していて、娘夫婦と暮らしていた影響かピンクレディーはもちろん、AKBまで知っていました。知っている曲についてはどうしても個人差が出てしまうと思うのでリサーチが大事だと思います^^
カラオケするとこんな効果も…!
カラオケは楽しいだけではなく、様々なメリットがある事をご存知ですか?歌うだけでカロリーを消費するので、どうしても運動不足になりがちな高齢者の方のレクリエーションにもってこいなんです。
また、人前で大きな声を出す機会にもなりますし、施設や病院などでは他の患者さんやスタッフとのコミュニケーションの機会にもなりますよね。恥ずかしがりやな方でも1度歌い始めるとマイクを離さないという人もいます。
医学的には、認知症の治療に用いられたり、自律神経の働きが整うなどの効果もある事がわかっています。
その歌が流行った時代を思い出すきっかけにもなりますし、歌を歌う・聴く事は良い事ばかりなんです。知らない歌でも歌詞カードを配ったりホワイトボードに掲示するなどして、みんなが参加できるようにすると盛り上がるのではないでしょうか♪


