7月18日は何の日?
7月18日の記念日
防犯の日
1962年7月に日本初に民間警備保障会社「セコム株式会社」が設立されました。
創業開始日は7月7日ですが、「18日」の「1」を棒(防)に見立てて、ぼう(1)は(8)んの語呂合わせです。
光化学スモッグの日
1970年7月18日の東京・杉並区で光化学スモッグが初確認されました。
東京都杉並区の立正高等学校では、体育の授業中に生徒たちが突然目の痛みや頭痛を訴えたそうです。
光化学スモッグは「空気中の窒素が太陽の紫外線で光化学反応を起こす現象」です。
注意喚起を促す日として制定されました。
ミールキット(kit Oisix)の日
2013年7月18日に初めてミールキットを販売したことを記念して、オイリックス・ラ・大地株式会社が記念日に制定しています。
ミールキットとは、レシピと食材がセットになっているので、短時間で料理を作ることができます。
カナデルチカラの日
1975年7月18日に株式会社池部楽器店が創業したことを記念して記念日に制定されています。
2020年に「笑顔で繋がり、音楽の力で人々の心の健康を守りたい」という願いを込めて立ち上げた「カナデルチカラプロジェクト」は、新型コロナウイルスの影響で音楽関係者たちが自宅で過ごすことを余儀なくされている人々のために作られました。
著名アーティストの協力でメッセージムービーや動画配信、無観客ライブ配信などをされています。
7月18日に関する雑学クイズ
ミールキット(kit Oisix)の日に関する雑学クイズ
ミールキット(kit Oisix)の日にちなんで、料理の雑学クイズです。
≪問1≫ナポリタンは、どこの国の料理でしょう?
(1)イタリア「ナポリ」
(2)日本「横浜」
(3)アメリカ「ニューヨーク」
≪問2≫ドリアは、どこの国の料理でしょう?
(1)イタリア「ナポリ」
(2)日本「横浜」
(3)アメリカ「ニューヨーク」
≪問3≫オムライスは、どこの国の料理でしょう?
(1)フランス「パリ」
(2)日本「東京」
(3)アメリカ「ロサンゼルス」
雑学クイズ答え
≪問1≫
(2)日本「横浜」
喫茶店などで定番の洋食「ナポリタン」は、横浜の「ホテルニューグランド」が発祥とされています。
元々「トマトソース」は「ナポリ風」と呼ばれていたので、その名が付きました。
≪問2≫
(2)日本「横浜」
ドリアも横浜の「ホテルニューグランド」が発祥と言われています。
ドリアを発案したコック長は、フランス料理の他にイタリア料理やスイス料理も得意でメニュー表に「メニュー外のいかなる料理にもご用命に命じます」と記載していたそうです。
体調が悪かったお客が「のど越しの良い料理」をリクエストした時に生まれた料理です。
≪問3≫
(2)日本「東京」
オムレツは、フランス料理で存在していましたが、オムライスは1900年に日本の東京「煉瓦亭」で生まれました。
最初のオムライスは、チキンライスをたまごで包んだオムライスではなく、たまごとお米、みじん切りの具材を混ぜて焼いたものでした。
元々はまかない料理だったそうで、偶然オムライスを見たお客が「食べたい」と言って出されたのが始まりだそうです。



