7月17日は何の日?
7月17日の記念日
東京の日
1868年7月17日は、明治天皇の詔勅によって「江戸」から「東京」になった日です。
昔は京都が日本の中心とされてきましたから、東の京という意味で名づけられています。
東京が日本の首都になったのは、それから廃藩置県が行われた1871年になります。
漫画の日
1841年7月17日にイギリスで風刺漫画週刊誌「パンチ」が発刊されたことに制定されました。
日本には、1862年日本語版の「ジャパン・パンチ」が刊行され1992年に終刊されました。
日本独自の漫画の日は、11月3日「まんがの日」と2月9日「漫画の日」があります。
理学療法の日
1966年7月17日に日本理学療法士協会が結成されたことで、記念日に制定しています。
セントラル浄水器の日
1990年セントラル浄水器の製造販売を行っている株式会社アクアス総研が記念日に制定しています。
国際司法の日
1998年7月17日、国際刑事裁判所ローマ規定が採択されたことにちなんで記念日に制定されました。
7月17日に関する雑学クイズ
東京の日に関する雑学クイズ
東京の日にちなんで、東京の雑学クイズです。
≪問1≫実は東京にない施設はどれでしょう?
(1)東京スカイツリー
(2)東京ディズニーランド
(3)東京タワー
≪問2≫東京で最初にオリンピックが開催されたのはいつでしょう?
(1)1946年9月21日
(2)1964年10月10日
(3)1985年8月24日
≪問3≫発売30年を迎える、スポンジ生地にとろりとしたカスタードクリームが入っているあの定番東京土産と言えばなんでしょう?
(1)東京クリーム
(2)東京りんゴ
(3)東京ばな奈
雑学クイズ答え
≪問1≫
(2)東京ディズニーランド
東京ディズニーランドは、千葉県舞浜駅にあります。
東京ディズニーランドという名前が付けられたのは、東京からアクセスしやすく、東京都民が来訪しやすくするためだと言われています。
≪問2≫
(2)1964年10月10日
第18回オリンピック競技大会は、東京で1964年10月10日~24日の15日間で行われました。
最近では、東京オリンピック2020が2021年7月23日~8月8日まで行われています。
コロナ禍で1年延期しました。
≪問3≫
(3)東京ばな奈
東京の定番お土産と言えば、「東京ばな奈」ですね。
1991年に新しい時代の東京土産として誕生しました。
最近では、人気のアニメポケットモンスターやドラえもんなどとコラボしています。



