6月22日は何の日?
6月22日の記念日
ボウリングの日
1861年(文久元年)のこの日、英字新聞に長崎外国人居留地に日本で初めてのボウリング場が設置されたと掲載されたことにちなんで、日本ボウリング協会が制定しました。「ボウリングに触れる機会や楽しさを味わって欲しい」という願いが込められています。
かにの日
星占いで かに座(6月22日~7月22日)の初日であることと、50音で「か」が6番目、「に」が22番目であることから、大阪の かに料理店「かに道楽」が1999年に制定しました。
日韓条約調印記念日
1965年のこの日「日韓基本条約」の調印式が行われました。この条約をもとに、日本と韓国との間で国交が回復しました。
「こち亀」がスタートした日
「こち亀」こと「こちら葛飾区亀有公園前派出所」が1976年のこの日「週刊少年ジャンプ」で連載がスタートしました。以後、2016年に連載を終えるまでの40年間、一度も休載することはありませんでした。
グラスタワーの日
グラスタワーとは、シャンパングラスを何段も積み重ね、上からシャンパンなどを注ぎ演出することです。6月はジューンブライドと呼ばれ、結婚式などでグラスタワーが用いられる機会が増えることと、「ふ(2)うふ(2)(夫婦)」。の語呂合わせにちなんで制定されました。
6月22日に関する雑学クイズ
ボウリングに関する雑学クイズ
ボウリングの日にちなんで、ボウリングに関する雑学クイズです。
≪問1≫ボウリングのピンは全部で12本である。〇か✕か。
《問2》レーンの横にある溝は「〇タ―」と言います。なんでしょう。
《問3》レーンの長さはどのくらいでしょう。
(1)18.288m
(2)28.888m
(3)38.288m
雑学クイズ答え
≪問1≫
✕
ボウリングのピンは10本です。
《問2》
ガター
「ガーター」と呼ぶ人もいるようですが正しくは「ガター」です。英語では「gutter」と書き、溝や側溝を意味します。
《問3》
(1)18.288m
レーンの幅は1.066mです。




←6月21日 6月23日→