「5月31日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

5月31日のレクリエーション
目次

5月31日は何の日?

5月31日の記念日

藻岩山の日

北海道札幌市にある「藻岩山」の標高が531mなので、記念日に制定されました。

札幌市のほぼ中央に位置し、札幌市内の日本新三大夜景が一望できる人気観光スポットです。

ロープウェイやミニケーブルカーに乗ることができます。

古材の日

こ(5)ざ(3)い(1)の語呂合わせ。

古材の再活用事業を行っている株式会社ヴィンテージアイモクが記念日に制定しています。

車窓サイネージの日

最近のタクシーの車内にはプロジェクターが設置され、広告映像などを見ることができます。

これを車窓サイネージサービスと言います。

2021年5月31日に日本で初めてサービスが開始されたことに伴い、株式会社ニューステクノロジーが記念日に制定しています。

世界禁煙デー

世界保健機関(WHO)が制定した国際デーの一つです。

喫煙者本人はもちろん、タバコは副流煙で周りにも害を与えるものです。

また、環境にも有害です。

ですから「24時間断ってみることで禁煙のはじめの日にする」ことが世界的に推奨されています。

5月31日から6月6日までは「禁煙週間」です。

今日の運動レクリエーション

今日は脳と身体の機能を効果的に向上させる『うで振り!足踏み!3でポン体操』をします。

うで振り!足踏み!3でポン体操へ

5月31日に関する雑学クイズ

藻岩山の日に関する雑学クイズ

藻岩山の日にちなんで、北海道札幌市の雑学クイズです。

≪問1≫札幌の大通公園で冬季の間開催されるイベントは何でしょう?

(1)こおり祭り

(2)雪まつり

(3)氷結まつり

≪問2≫札幌の有名なお土産「札幌〇学校」。〇に入る漢字を入れてください。

(1)農

(2)小

(3)中

≪問3≫札幌の大通公園のシンボルで赤い塔は何というでしょう?

(1)テレビ塔

(2)エッフェル塔

(3)スカイツリー

雑学クイズ答え

≪問1≫

(2)雪まつり

1950年に中高生が6つの雪像を作ったところから始まっています。

雪かきをして雪を捨てる場所として利用していた大通公園の雪を利用して雪像を作り始めました。

≪問2≫

(1)農

洋菓子きのとやで販売されている北海道の新鮮なミルクをたっぷり配合したミルククッキーです。

≪問3≫

(1)テレビ塔

札幌市のランドマーク「テレビ塔」。

1957年に完成し、高さは147.2mあります。

←5月30日   6月1日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次