「5月28日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

5月28日のレクリエーション
目次

5月28日は何の日?

5月28日の記念日

骨盤の日

こ(5)つ(2)ば(8)んの語呂合わせ。

株式会社ファクトリージャパングループが記念日に制定しています。

骨盤は男性が縦長に、女性は横長に出来ています。

また、女性は出産もするので骨盤や腰椎が柔軟な変化ができるように骨盤のつなぎ目が男性に比べて柔らかくなっています。

ですから、骨盤のゆがみは女性の方が出やすいです。

ゴルフ記念日

1927年5月25日に神奈川・横浜にあった保土ヶ谷ゴルフ場で第1回全日本オープンゴルフ選手権大会が開催されました。

エスポートミズノが記念日に制定しています。

この大会で、アマチュアだった赤星六郎氏が、2位のプロに10打差をつけて優勝しています。

生理をジェンダーレスで考える日

一般的に女性の生理は、「28日周期で約5日間続く」とされています。

その数字を取り5月28日を沖縄キリスト数学院大学の学生たちのチーム「Ladybird」が記念日に制定しています。

ジェンダーレスとは、社会的文化的に作られる男性らしさと女性らしさという区別をなくそうという考え方です。

例えば、男性なら看護師で女性なら看護婦と呼んでいた時代やランドセルの色が男性なら黒で女性なら赤と決まっているという考え方は廃止しようということです。

3000本記念日

1980年、張本勲選手(当時ロッテオリオンズ)が日本プロ野球史上初の「通算3,000本安打」を記録しました。

花火の日

享保18年5月28日、隅田川で水神祭りが開催され、花火も打ち上げられました。

前年に発生した大飢饉やコレラの死者への慰霊を祈願したものでしたが、この花火が「両国川開きの花火」の始まりでした。

この花火が現在も開催されている「隅田川花火大会」に繋がっています。

東京三大花火大会と言えば、「隅田川花火大会」「神宮外苑花火大会」「東京湾大華火祭」が挙げられます。

今日の運動レクリエーション

今日は肩や腕の筋力維持と、脳トレ効果がある『右手2拍子・左手3拍子体操』をします。

右手2拍子・左手3拍子体操へ

5月28日に関する雑学クイズ

花火の日に関する雑学クイズ

花火の日にちなんで、花火の雑学クイズです。

≪問1≫花火がヒュ~~と音が鳴るのはなぜでしょう?

(1)花火の破裂音

(2)笛が入っている

(3)風の音

≪問2≫メインの花火(1尺玉)の高度はどれくらいでしょう?

(1)東京タワーくらい

(2)遊園地の観覧車くらい

(3)10階建てのマンションくらい

≪問3≫花火の掛け声で有名なのは「た~まや~」ですが、花火大会の元祖はもうひとつ掛け声がありました。何でしょう?

(1)お~きに~

(2)か~ぎや~

(3)と~らや~

雑学クイズ答え

≪問1≫

(2)笛が入っている

実は花火自体が鳴っています。

曲導という仕掛けで、メインの花火につけます。

夜空に咲く花火の期待感を増幅する演出です。

≪問2≫

(1)東京タワーくらい

1尺玉(直径30cm)だと、直径280mで高度350mほどになります。

東京タワーくらいの高さまで空にあがります。

さらに、3尺玉(直径90cm)のものになると、直径600mで高度も600m。

ずばりスカイツリーほどの高さになります。

≪問3≫

(2)か~ぎや~

両国川開きでは、「玉屋」と「鍵屋」が花火で競っていました。

現在は「た~まや~」しか聞きません。

それは、当時それほど玉屋の腕がよかったことと、掛け声として言いやすかったのが理由です。

←5月27日   5月29日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次