「5月23日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

5月23日のレクリエーション
目次

5月23日は何の日?

5月23日の記念日

キスの日

1946年、日本映画「はたちの青春」で初めてキスシーンが登場したことにちなんだ記念日です。

当時は「人前でキス」などははばかられていた時代にも関わらず、キスシーンを採用したことで大きな話題を呼び大人気映画になりました。

リボンナポリンの日

1911年、北海道でソウルドリンクの炭酸飲料「リボンナポリン」の前身「ナポリン」が発売されたことをポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が記念日に制定しています。

発売当時「ブラッドオレンジ果汁」が使われていたといわれているため、ブラッドオレンジが地中海の柑橘類であることにちなんで、地中海の代表都市「ナポリ」から名づけられました。

リボンナポリンと言えば、その前に「リボンシトロン」の方が1909年に先に発売しています。

チョコチップックッキーの日

世界で約200か所以上のホテル経営をしている「ダブルツリー・バイ・ヒルトン」が日本で2012年に初展開「ダブルツリーbyヒルトン那覇」をオープンしました。

同ホテルでは、チェックインした人に「焼きたてのチョコチップクッキー」をプレゼントするサービスを行っているので、「チョコチップクッキーの日」と記念日に制定されました。

恋文の日(ラブレターの日)

こ(5)いぶ(2)み(3)の語呂合わせ。

また、映画「ラブ・レター」の作品のPRのために松竹が記念日に制定しています。

ラブ・レターは、1998年津田次郎原作の映画で、中井貴一主演。

やくざに頼まれて中国人の女性と偽装結婚した男が、刑務所行きになってしまい、出所後に妻の遺留品からラブレターを見つけるお話です。

世界亀の日

国際デーのひとつです。

アメリカの非営利団体・American Tortoise Rescueが記念日に制定しました。

カメに関する「関心」「知識」「敬意」「共存」などの意識をもって、カメが生きていくうえで環境を壊さないような取り組みが行われています。

「捨てられているカメが多いこと」や「自然保護の意識の低さ」「違法売買の抑止」をしています。

今日の運動レクリエーション

今日は左右の親指を交互に出して脳トレになる『どっちの親指体操』をします。

どっちの親指体操へ

5月23日に関する雑学クイズ

恋文の日に関する雑学クイズ

恋文の日にちなんで、ラブレターの雑学です。

≪問1≫朝起きてからラブレターを読み返すと、恥ずかしくなってラブレターを出せなくなってしまう現象のことを何といいますか?

(1)真夜中のラブレター現象

(2)早朝のラブレター現象

(3)寝起きラブレター現象

≪問2≫ラブレターをたくさん書く国はどこでしょう?

(1)チリ

(2)アメリカ

(3)フランス

≪問3≫平安時代ラブレターに重要だったのは何でしょう?

(1)文字のうまさ

(2)和歌

(3)一緒に添える花や和紙の見た目

雑学クイズ

≪問1≫

(1)真夜中のラブレター現象

深夜に無理やり脳を動かすとハイテンション状態になるので、理性が働かず感情が丸出しの文になってしまいます。

それを朝になって読み返してみるととても恥ずかしい思いをします。

≪問2≫

(1)チリ

1位がチリでダントツで、2位がメキシコ、ペルー、3位がブラジルなので南米の人が多いという結果があります。

ちなみに日本は最下位です。

≪問3≫

(2)和歌

平安時代のラブレターに大切だったのは「和歌」。

ダサい和歌を贈ってしまえば、百年の恋も冷めるレベルだったようです。

←5月22日   5月24日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次