「5月20日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

5月20日のレクリエーション
目次

5月20日は何の日?

5月20日の記念日

東京港開港記念日

1941年東京港の一部に「芝浦埠頭」「竹芝埠頭」が完成しました。

それらが、外国貿易港の開港指定を受けたことにちなんで記念日に制定されています。

東京港ができる前は、貿易は「横浜港」に依存していましたが、関東大震災を機に東京にも大型船が入港できる場所が必要だという考え方になりました。

東京港は、「五大港」の一つになります。

水なすの日

5月中旬以降が水なすの美味しい時期です。

大阪府漬物事業協同組合が記念日に制定しています。

水なすは、普通のなすよりも丸みを帯びた形で、食感はみずみずしく柔らかいのが特徴です。

水なすの多くは、大阪南部地方で栽培されています。

森林の日

「森林」の中には「木」という漢字が5つあるので「5月」。

「森林」の総画数が20画ということで、5月20日が記念日に制定されています。

記念日には、村名に「美」がついている10村で決めました。

世界ミツバチの日

近代養蜂の先駆者「アントン・ヤンシャ氏」の誕生日にちなんで、5月20日にスロベニア政府が記念日に制定しました。

ミツバチは女王バチと働きバチに役割分担されます。

産卵を担う女王バチは、2~5万匹の群れに1匹だけしかいません。

こんにゃく麺の日

2013年生麺風「こんにゃく麺」が出来ました。

同商品の製造・販売をしている株式会社ヨコオデイリーフーズが記念日に制定しました。

今日の運動レクリエーション

今日は腹筋を意識しながら、ゆっくり深呼吸する『深呼吸でリラックス腹筋体操』をします。

深呼吸でリラックス腹筋体操へ

5月20日に関する雑学クイズ

世界ミツバチの日に関する雑学クイズ

世界ミツバチの日にちなんで、ハチの雑学です。

≪問1≫働きバチの寿命はどれくらいでしょう?

(1)約1年

(2)約30日

(3)約10年

≪問2≫ミツバチは1秒間にどれくらい羽ばたくでしょう?

(1)約100回

(2)約150回

(3)約250回

≪問3≫女王バチは、1日に卵を何個産むでしょう?

(1)約2000~3000個

(2)約5000個

(3)約10000個

雑学クイズ答え

≪問1≫

(2)約30日

生まれてすぐは巣内で、掃除や子育てをし、門番をしてから最後の10日間に蜜集めをしに行きます。

≪問2≫

(3)約250回

目にもとまらぬ速さで羽ばたいています。

≪問3≫

(1)約2000~3000個

女王バチは、一睡もせずにずっと卵を産み続けます。

←5月19日   5月21日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次