4月11日は何の日?
4月11日の誕生花
4月11日の誕生花は「ヒヤシンス」と「ヤエザクラ」です。ヒヤシンスの花言葉は「スポーツ」「ゲーム」「遊び」「悲しみを超えた愛」で、紫色の花言葉はギリシャ神話の美少年ヒュアキントスの伝説から、「スポーツ」「ゲーム」「遊び」の花言葉は円盤投げに由来します。ヤエザクラの花言葉は特にありませんが、春の美しい景色を楽しむことができます。
4月11日の記念日
ガッツポーズの日
あのガッツ石松が、1974年のボクシングWBCライト級タイトルマッチでチャンピオンになった時に両手を挙げて喜び、それを「ガッツポーズ」と言われました。
その時に「ガッツポーズ」が世間に周知されるようになりました。
ポーズ自体は、ボウリングでストライクを取った時のポーズを「週刊ガッツボウル」という雑誌で「ガッツポーズ」と言ったことが始まりと言われていて、以前からあったものでした。
王貞治公式戦デビュー
1959年読売巨人軍VS国鉄スワローズ戦で、王貞治がプロ野球公式戦デビューをしました。
「世界の王」と呼ばれる王貞治は、ホームラン数は通算868本の記録を持っています。
王貞治は「努力は必ず報われる。もし報われない努力があるのならば、それはまだ努力と呼べない。」という名言を残しています。
メートル法公布記念日
度量衡法という法律が公布された日です。
それまでは、長さに「尺」、質量に「貫」という単位が使われていましたが、長さに「メートル」、質量に「キログラム」を使うようにと一本化されました。
しっかりいい朝食の日
し(4)っかりいい(11)の語呂合わせ。
ポテトチップスなどで有名なカルビーが、グラノーラをPRするために記念日に制定しました。
アポロ13号打ち上げ
1970年アメリカは、有人月探査機「アポロ13号」を打ち上げました。
月へ向かう途中に酸素タンクが爆発し、ミッションは中止を余儀なくされました。
しかし、宇宙飛行士たちは無事に地球に帰還することが出来ました。
4月11日に関する雑学クイズ
4月11日に関する雑学クイズ
ガッツポーズの日にちなんで、ガッツ石松に関する雑学クイズです。
≪問1≫ガッツ石松の本名は?
(1)山田太郎
(2)鈴木有二
(3)佐藤誠
≪問2≫ガッツ石松の名言は「何牧場」?
(1)オッケー
(2)グッバイ
(3)グッド
≪問3≫あるインタビューで、ガッツ石松は珍回答しました。
「私はボクシングで人生が〇〇〇度変わりました。」何といったでしょう?
数字を入れてください。
雑学クイズ答え
≪問1≫
(2)鈴木有二
ガッツ石松の本名は、鈴木有二と言います。
出身は栃木県で、ボクサーとしての生涯の戦績は、51戦31勝(17KO)14敗6分です。
≪問2≫
(1)オッケー
「みんなまじめに問題答えたってしゃあねえよ。この間も「オッケー牧場」って言ったら喜んでくれたね。」という名言があります。
≪問3≫
380度
360度ならわかりますが、380度ってすごいですよね。
20度しか変わらなかったということになりますね。



