「2月2日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

2月2日のレクリエーションのネタ
目次

2月2日は何の日?

2月2日の記念日

夫婦の日

ふ(2)うふ(2)の語呂合わせ。

株式会社OS司会センター代表・末広幸子氏が記念日に制定しています。

2月2日には「夫婦の日の集い」などのイベントが開かれています。

チタンアクセサリーの日

チタンの原子番号は「22」です。

レジエ株式会社が2月2日を記念日に制定しています。

チタンは、医療用の器具にも使われる優秀な金属です。

スポーツ選手なども「肩こり改善」「筋肉疲労改善」「血行が良くなる」と聞いて、チタンネックレスを身に着けている人も多いです。

カップルの日

カップルは「2人」です。

トリオは「3人」です。

カップルは、2人なので2が重なる2月2日をカップル向けのジュエリーを販売してる株式会社ザ・キッス(THE KISS)が記念日に制定しています。

No.2の日

日本国内で価値のあるNo.2の場所はたくさんあります。

例えば、以下の場所です。

・北岳:富士山の次に高い山

・霞ヶ浦:琵琶湖の次に大きい湖

・利根川:信濃川の次に長い川

・静岡県の浜松市:岐阜県の高山市の次に面積が広い市

「No.1にならなくてもいい、もともと特別なOnlyOne~♪」という大ヒット曲『世界に一つだけの花』をSMAPが歌っていますよね。

No.1じゃなくても、魅力あるものはたくさん存在しています。

そんなN0.2の魅力を伝えている日本No.2協会は、「2」がたくさんある2月2日を記念日に制定しています。

交番設置記念日

1881年2月2日に「1つの警察署のエリアに7つの交番を設置すること」が定められました。

1874年世界初の交番は、東京警視庁が設置した交番です。

それまではその時その時に街中を警察署の警察官が巡回をするスタイルでした。

そして1888年には、交番の名称が「派出所」「駐在所」と名づけられました。

漫画の「こちら葛飾区亀有公園前派出所」は、有名ですよね。

国際的には「koban」の名前が広まっていたので、1994年には「交番」が正式名称とされています。

今日の運動レクリエーション

今日は太腿や脛(すね)をトントン叩いて血行をよくする『ももトン すねトン 伸ばしてトン』をやってみます。

ももトン すねトン 伸ばしてトンの運動へ

2月2日に関する雑学クイズ

夫婦の日に関する雑学クイズ

夫婦の日にちなんで、夫婦にまつわる雑学です。

≪問1≫とても仲良しの夫婦のことを何と言うでしょうか?

(1)めんどり夫婦

(2)おしどり夫婦

(3)かもねぎ夫婦

≪問2≫左手の薬指に結婚指輪をつける理由はなんでしょう?

(1)心臓につながる血管があると信じられてきたから

(2)左手の薬指が神聖な手だから

(3)キリストが「夫婦の契りをするものは左手薬指に結婚指輪をつけろ」と言ったから

≪問3≫周囲の前では仲が良い夫婦を演じつつ、実は仲が悪い夫婦のことを何と言うでしょうか?

(1)仮面夫婦

(2)ゾンビ夫婦

(3)おばけ夫婦

雑学クイズ答え

≪問1≫

(2)おしどり夫婦

仲睦まじい夫婦のことを「おしどり夫婦」と言います。

なぜかというと、おしどりという鳥は「オス」と「メス」がいつも一緒にいます。

その姿はとても仲良く見えます。

また、「鴛鴦(おしどり)の契り」という中国故事などもあります。

≪問2≫

(1)心臓につながる血管があると信じられてきたから

ギリシャ神話に由来しており、心臓に近いのは左手。

そして、その左手の薬指には心臓に繋がる血管があると信じられてきました。

結婚は、相手のハートを掴んで結婚するので、左手の薬指がパートナーになる人との契約にベストというわけです。

≪問3≫

(1)仮面夫婦

仮面夫婦は、周囲の前では仲が良い夫婦を演じているにもかかわらず、家庭内ではほとんど口をきかないような冷めた夫婦のことを言います。

仮面をかぶって夫婦を演じているという意味ですね。

←2月1日    2月3日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次