「2月27日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

2月27日のレクリエーションのネタ
目次

2月27日は何の日?

2月27日の記念日

冬の恋人の日

2月14日は「バレンタインデー」。

3月14日は「ホワイトデー」。

その中間の日であることと、「2人のきず(2)な(7)」の語呂合わせ。

結婚カウンセラーなどを行っている団体が記念日に制定しています。

蛇足ですが、北海道銘菓「白い恋人」も販売されていますよね。

女性雑誌の日

1693年2月27日は、ロンドンで世界で初めて「女性向け週刊誌」の「Ladies Mercury(レディス マーキュリー)」が創刊されました。

当時は、「恋愛」「結婚」「性」などの女性の悩みを雑誌で取り扱う雑誌は珍しかったです。

日本で初めての女性雑誌は、1884年に「女学新誌」が創刊しています。

今日の運動レクリエーション

今日は体温を上げて冷え性を改善するなど、多くの効果がある『背中を伸ばして深呼吸の体操』をします。

背中を伸ばして深呼吸の体操へ

2月27日に関する雑学クイズ

冬の恋人の日に関する雑学クイズ

冬の恋人の日にちなんで、恋人の雑学です。

≪問1≫北海道のお土産の定番品「白い恋人」ですが、どこの製菓メーカーで作られた商品でしょうか?

(1)石屋製菓

(2)明治製菓

(3)不二家製菓

≪問2≫サザンオールスターズの名曲「いとしの○○」の○○に入る部分は何でしょう?

(1)メリー

(2)サリー

(3)エリー

≪問3≫「恋人がサンタクロース」の楽曲を歌った歌手は誰でしょう?

(1)松任谷由実

(2)中森明菜

(3)松田聖子

雑学クイズ答え

≪問1≫

(1)石屋製菓

白い恋人は、石屋製菓のお菓子です。

香ばしいラング・ド・シャクッキーとホワイトチョコレートは絶妙ですね!

創業者が、スキーを楽しんだ帰り道に雪がふんわり降ってきました。

その様子を見て「白い恋人たちが降ってきたよ」と言ったことがきっかけで、その名がついたそうです。

≪問2≫

(3)エリー

いとしのエリーは、サザンオールスターズの3作目のシングルです。

1979年3月25日に発売されました。

発売から4年後の1983年に放送された「ふぞろいの林檎たち」の主題歌で人気がでました。

高い知名度を誇る傑作バラードの1曲です。

「エリー My love so sweet~♪」と思わず口ずさんでしまいますよね。

≪問3≫

(1)松任谷由実

1980年12月1日に10枚目のオリジナルアルバム「SURF&SNOW」に収録されています。

1980年代の大ヒット曲のひとつ「恋人はサンタクロース」。

ユーミンの愛称で知られる松任谷由実が歌っています。

大人にもサンタクロースが現れるというロマンチックな歌であり、サンタクロースという恋人がもしかするとプロポーズに恋人の前に現れたかもしれないという素敵な曲です。

←2月26日    2月28日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次