「12月4日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

目次

12月4日は何の日?

12月4日の誕生花

12月4日の誕生花は「サザンカ」「ハボタン」です。

サザンカ

サザンカの花言葉は、「ひたむきさ」「困難に打ち勝つ」です。これは、サザンカが寒い冬でも美しい花を咲かせることから、そのひたむきな姿を表していると言われています。また、サザンカの花言葉には、「理想の恋」「ひたむきな愛」などもあり、恋愛に悩んでいる人に贈られることもあります。

ハボタン

ハボタンの花言葉は、「感謝」「感謝の気持ち」です。これは、ハボタンが秋に球根を植え、冬に花を咲かせ、春に葉を茂らせることから、感謝の気持ちを表していると言われています。また、ハボタンの花言葉には、「誠実」「真実」などもあり、大切な人へのプレゼントによく選ばれています。

12月4日の記念日

E.T.の日

1982年12月4日に映画「E.T.」が日本で公開されました。

E.T.とはExtra-Terrestrial(地球外生命体)の略です。

監督はスティーヴン・スピルバーグ氏で、制作会社はユニバーサル・スタジオです。

観客動員数1,000万人の大ヒットを記録しました。

プロポーズで愛溢れる未来を創る日

い(1)つも二(2)人でし(4)あわせの語呂合わせ。

プロポーズをすることで、明るい未来を表現するものとし、「ジュエリーは形のある愛」というコンセプトをもとに有限会社オゥドゥビッシュが記念日に制定しています。

血清療法の日

1890年、北里柴三郎氏とエミール・ベーリング氏が破傷風とジフテリアの血清療法を発見して発表しました。

破傷風は致死率が高く、早期から治療を行うことで救命率が上がります。

また、ジフテリアもかつては年間8万人以上の患者を出し、10%程度が亡くなっていた病気でした。

かぶちゃんのケフィールの日

ひ(1)と(2)によ(4)い「人に良い」の語呂合わせ。

かぶちゃん農園株式会社が記念日に制定しています。

ケフィールはケフィアとも呼ばれており、数種類の乳酸菌と酵母が複数発酵されることで生まれる乳飲料のことです。

健康食品の一つで、日本では「ヨーグルトきのこ」と呼ばれ、一躍ブームになりましたね。

12月4日に関する雑学クイズ

プロポーズで愛溢れる未来を創る日に関する雑学クイズ

プロポーズで愛溢れる未来を創る日にちなんで、プロポーズについての雑学です。

≪問1≫プロポーズにあげる赤いバラの花は何本が良いでしょう?

(1)100本

(2)108本

(3)112本

≪問2≫プロポーズの際に渡すリングにはダイヤモンドがついていることが多いですが、それはなぜでしょう?

(1)硬くて傷つきにくいから

(2)キレイだから

(3)給料の3か月分にちょうど良いから

≪問3≫かの有名な発明王のエジソンは、どんな方法でプロポーズしたでしょう?

(1)ダイヤモンドの指輪を渡した

(2)船の先端で抱きしめあって告白した

(3)モールス信号を送った

雑学クイズ答え

≪問1≫

(2)108本

ドラマなどでもプロポーズする際の定番の花は、赤いバラの花束です。

赤いバラには「愛」という花言葉があり、プロポーズにぴったりの花と言えるでしょう。

そして、108本のバラの花束を渡すことは「結婚してください」という意味があります。

また、12本でも「私の妻になってください」という意味を込めることができます。

≪問2≫

(1)硬くて傷つきにくいから

ダイヤモンドは硬くて傷つきにくいです。

ですから「夫婦の固い絆・変わらない愛」という意味にぴったりです。

そのため婚約指輪には、ダイヤモンドが使われることが多いです。

他にも女性の誕生石などにする場合も多いようです。

≪問3≫

(3)モールス信号を送った

トーマス・エジソン氏は、モールス信号でプロポーズしたことで有名です。

←12月3日   12月5日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次