12月31日は何の日?
12月31日の誕生花
12月31日の誕生花は「ユズ」「ユリオプスデージー」です。
ユズ
ユズの花言葉は、「健康美」「恋のため息」などがあります。ユズは、日本や中国原産のかんきつ類で、そのさわやかな香りが特徴です。花言葉の「健康美」は、ユズの深い緑色の葉に映える白い花を咲かせ、さわやかな香りの黄色い果実を結実することを象徴したものであるといわれます。また、「恋のため息」は、ユズの花が甘く切ない香りを放つことからつけられたともいわれます。
ユリオプスデージー
ユリオプスデージーの花言葉は、「円満な関係」「明るい愛」「夫婦円満」などがあります。ユリオプスデージーは、南アフリカ原産のキク科の植物で、その明るい色の花が特徴です。花言葉の「円満な関係」は、こんもりと丸くなる株の姿や、たくさんの花が調和をたもちながら穏やかな雰囲気のなかで咲いている姿にちなむともいわれます。また、「明るい愛」の花言葉は、花の少ない寒い時期に、明るく気取りのない雰囲気の花を咲かせることに由来するともいわれます。
12月31日の記念日
大晦日
別名、大晦(おおつごもり)とも言います。
みなさん知っての通り、大晦日は1年の終わりの日です。
月末のことを「晦日(みそか)」と言いますが、12月は1年で最後の「晦日」なので「大晦日」と言います。
また、「晦(つごもり)」は「月隠り(つきごもり)」の言葉が転じたものであり、旧暦では毎月1日が新月の始まりとされていたことから「月の終わりの日」を意味しています。
除夜
大晦日の夜のことを言います。
除夜には、朝まで起きて年越しそばを食べて除夜の鐘を聞きますね。
12月31日は歳神様を迎えるために、朝まで寝ないで過ごす慣習があります。
そして、年越しそばには、新年も細く長く幸せをそばから掻き入れるという願いが込められています。
残さず食べきることによって、幸せがたくさん舞い込むと言われています。
また、除夜の鐘は108回鳴ります。
人間の108の煩悩を清める効果があると仏教の教えがあります。
シンデレラデー
12月31日は、1年で1番夜の時間が気になりますよね。
魔法が解けてしまうので、シンデレラも夜の12時の鐘が気になりながら舞踏会を過ごしました。
そのため、シンデレラデーという記念日に制定されています。
著作権保護期間の最終日
映画作品は、公開から70年。
その他の著作物は著作者没後50年で著作権の期間の保護が終了します。
各期間満了の翌1月1日をもって著作権が消滅します。
ベルボトム・ジーンズの日
ベルボトムジーンズの愛好家野村雅夫氏が、出演するラジオ番組「CIAO765」において、「大晦日は一年の最後の日、つまりボトム(底)。そして除夜の鐘、すなわちベルが鳴る日だから最もベルボトムジーンズの日にふさわしい」と発言したことから、同番組のリスナーが結成したCIAOリスナー友の会によって記念日に制定されました。
12月31日に関する雑学クイズ
シンデレラデーに関する雑学クイズ
シンデレラデーにちなんで、シンデレラの雑学です。
≪問1≫シンデレラがお城である物を忘れてしまい、後日王子様がシンデレラを探すために使った物はなんでしょう?
(1)真珠のイヤリング
(2)ルビーの指輪
(3)ガラスの靴
≪問2≫「シンデレラ」の意味は何でしょう?
(1)氷の女王
(2)灰かぶり
(3)猫かぶり
≪問3≫シンデレラは外国の物語ですが、日本で初めて紹介された時には何というタイトルだったでしょう?
(1)おしん物語
(2)おでん物語
(3)しんわ物語
雑学クイズ答え
≪問1≫
(3)ガラスの靴
シンデレラに一目ぼれした王子様は、シンデレラが落としたガラスの靴を頼りにシンデレラを探し出します。
無事シンデレラが見つかり、王子様と結婚してハッピーエンドです。
≪問2≫
(2)灰かぶり
シンデレラは、毎日いじわるな義母や義妹たちにいじめられる日々です。
掃除や暖炉の火を絶やさないようにするのもシンデレラの仕事のひとつでした。
そのため、シンデレラは常に灰だらけでした。
≪問3≫
(1)おしん物語
1983年NHKドラマ「おしん」もシンデレラ同様に苦労していましたよね。
ですから、日本では坪内逍遥によって翻訳されおしん物語と紹介されていました。


←12月30日 1月1日→