「12月11日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

目次

12月11日は何の日?

12月11日の誕生花

12月11日の誕生花は「カランコエ」です。

カランコエ

カランコエの花言葉は、「あなたを守る」「幸福を告げる」「たくさんの小さな思い出」「おおらかな心」「人気」「柔軟性」「切磋琢磨」「幸せをつくる」「長く続く愛」「忍耐力」などがあります。カランコエは、南アフリカ、マダガスカル島原産の多肉植物で、星形の花をたくさん咲かせることから、愛らしい花として親しまれています。また、カランコエは水やりや肥料があまり必要ないので、初心者にも育てやすい花です。

12月11日の記念日

胃腸の日

い(1)に(2)いい(11)「胃にいい」の語呂合わせ。

日本OTC医薬品協会が記念日に制定しています。

12月は、クリスマスパーティーや忘年会などがあり普段よりも外食やアルコールの摂取が増えてくるので「胃腸へのいたわり」「正しい胃腸薬の使い方」などの健康の大切さを呼びかけています。

腸内環境を整えることで、精神的にも肉体的にも良い影響を与えると言われています。

100円玉記念日

100円玉が戦後初めて発行されたことを記念して制定されました。

100円玉は裏表の決まりはないですが、便宜上「年号」が記載されている方を「裏面」としています。

東京五輪記念100円銀貨は最も100円玉で価値が高く、200~1,000円程度の価値があります。

THINK SOUTHの日

1989年に「地球環境の問題と平和の重要性を訴える」ために、南極大陸横断国際隊が世界初となる南極大陸犬ぞり横断に出発しました。

約6,040kmの横断を達成したことを祝して、THINK DOUTH FOR THE NEXT実行委員会が記念日に制定しています。

12月11日に関する雑学クイズ

THINK SOUTHの日に関する雑学クイズ

THINK SOUTHの日にちなんで、南極の雑学です。

≪問1≫南極と北極どちらが寒いでしょう?

(1)南極

(2)北極

(3)どちらも同じくらい

≪問2≫南極にあるのは何でしょう?

(1)消防署

(2)警察署

(3)郵便局

≪問3≫南極で風邪を引くでしょうか?

(1)風邪は引きにくい

(2)寒いので風邪は引きやすい

(3)発熱はよくする

雑学クイズ答え

≪問1≫

(1)南極

南極大陸は北極よりも寒く、北極よりも氷が厚くて量も多いです。

地球上で一番寒いのは、南極です。

年中マイナス50度以下であることも多いです。

ですから、生息する動物の種類も少ないです。

しかし、動物も植物もいます。

また、北極と違い南極の氷の下には陸地も存在します。

≪問2≫

(3)郵便局

南極には郵便局があり、日本郵便の銀座郵便局は昭和基地内に分室があります。

昭和基地は、日本の南極観測を行う場所で、1年に1度開設されます。

南極観測船が毎年決まった時期に郵便を運びます。

≪問3≫

(1)風邪は引きにくい

南極の空気はキレイなので細菌やウイルスがほとんどいません。

寒いと風邪を引きやすいと思いがちですが、寒いと免疫力が下がりウイルスに感染しやすいために風邪をひきやすくなります。

←12月10日    12月12日→

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次