「10月20日」は何の日?介護に使えるレクリエーションのネタと雑学クイズ

目次

10月20日は何の日?

10月20日の記念日

新聞広告の日

例年10月15日~22日は日本新聞協会主催の「新聞週間」となっており、その中の覚えやすい10月20日を「新聞広告の日」と記念日に制定しています。

昭和初期には、この新聞広告で縁談やお見合い相手を募集することもありました。

新聞広告には、さまざまな情報が載っていますよね。

老舗の日

老舗(しにせ)のことを「ろうほ」と呼んでしまう若者も多くなりました。

老舗とは、昔から長く続いている有名な信頼あるお店のことを言いますね。

商売の神様「恵比寿様」のお祭りが、例年10月20日に開催されることで老舗通販.netが記念日に制定しています。

頭髪の日

とう(10)はつ(20)の語呂合わせ。

日本毛穴科学協会が記念日に制定しています。

白髪を抜くと、「白髪が増える」という噂を聞いたことがある人も多いと思いますが、それは「嘘」なので安心しましょう。

しかし、無理やり髪の毛を抜くということは毛根にダメージを与え、生えてこなくなってしまいます。

つまり、頭髪が薄くなるということはあるので、やめておいた方が無難です。

ヘアブラシの日

とう(10)はつ(20)の語呂合わせ。

全日本ブラシ工業協会が記念日に制定しています。

ヘアブラシは、頭皮の血行促進や皮脂やほこり・花粉などを落とす役割、抜けかけている毛を取る役割、美髪効果があります。

髪を抜くことで、毛穴にまでシャンプーが行き届き、しっかり洗浄できるというメリットもあります。

ヘアブラシは、自分の髪質に合ったものを使うのが大切です。

また、ヘアブラシは、「ツヤ補正用(天然毛ブラシ)」「汚れ落とし用(ナイロン製)」「頭皮マッサージ用(木製ブラシ)」と目的別に使い分けるのが最適です。

リサイクルの日

物の循環をイメージした「ひとまわり(10)」「ふたまわり(20)」の連想と語呂合わせ。

日本リサイクルネットワーク会議と地域交流センターが記念日に制定しています。

近年、地球温暖化などが問題になっています。

リサイクルをし、ゴミの量を減らすことで、環境への負荷をできるだけ軽減することが大切です。

今日の運動レクリエーション

今日は片足ずつ腿(もも)を持ち上げて、手で押し下げる『もも上げ もも押し体操』をします。

もも上げ もも押し体操へ

10月20日に関する雑学クイズ

ヘアブラシの日に関する雑学クイズ

ヘアブラシの日にちなんで、ヘアブラシの雑学です。

≪問1≫太い髪やクセ毛にはどんなヘアブラシが最適でしょうか?

(1)粗い造りのヘアブラシ

(2)静電気防止のヘアブラシ

(3)密集した造りのヘアブラシ

≪問2≫細い髪や柔らかい髪にはどんなヘアブラシが最適でしょうか?

(1)粗い造りのヘアブラシ

(2)静電気防止のヘアブラシ

(3)密集した造りのヘアブラシ

≪問3≫冬場におすすめのヘアブラシはどれでしょうか?

(1)粗い造りのヘアブラシ

(2)静電気防止のヘアブラシ

(3)密集した造りのヘアブラシ

雑学クイズ答え

≪問1≫

(1)粗い造りのヘアブラシ

太い髪やクセ毛、量が多くてごわつきが気になる髪質の人には、粗い造りのヘアブラシがおすすめです。

また、ボリュームを抑えたい人は、ヘアブラシの中でもポピュラーな「デンマンブラシ」を使うと頭に沿ってブローすることが可能になります。

≪問2≫

(3)密集した造りのヘアブラシ

ナチュラルな雰囲気を出したい時に特におすすめです。

髪質によってヘアブラシは使い替えた方が良いですよ。

≪問3≫

(2)静電気防止のヘアブラシ

冬場などの乾燥した季節には、静電気が起きやすいですよね。

ですから、静電気防止用のヘアブラシを使うと良いです。

また、普段からヘアミルクやオイルでケアすることも忘れないようにしましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次